elmar3.5cm
Elmar3.5cm F3.5 帰路を走らせる車窓から幹線道路から少し奥に入った場所に、静かに止まっていた古びた牽引車が目に入った。 恐らく農作業用のものと思われるが、色合いも存在も誇張していないデザインが遠目に見ても素敵だったので、Uターンして撮らせてい…
Elmar3.5cm F3.5 モノクロームに映える艶やかで美しい書体。デジタル全方位の中、人の手の温度感が感じられるものに惹かれます。書き手の気持ちまでこちらに伝わってきそうです。こんな素敵な文字を前にしたら、さすがにボケッと扉を開けっぱなしにはできま…
Elmar3.5cm F3.5 猛暑が過ぎ、風にたなびく秋のすすきを虫の音と合わせて眺めていると、久しぶりに日本酒を呑みたくなってきました。 年に一度(正月)くらいしか日本酒は呑まないようにしている程度ですが、一昔前は自分の中で日本酒と言えば、新潟・青森・…
Elmar3.5cm F3.5 Elmar3.5cm F3.5 Elmar3.5cm F3.5 猛暑も終わり、北海道もようやく秋の空気が流れ始めました。 久しぶりの投稿となりました。 健康面の諸事情が重なり、なかなかシャッターを押せずにいましたが、少し落ち着いてきたので久しぶりにカメラを…
Elmar3.5cm F3.5 富良野のとあるPizzaのお店の壁(1月撮影) 撮影時は氷点下10℃前後で、日差しはどんよりしていましたが、この窓の向こう側の店内には暖かな暖炉があり、この静寂な外観からは想像できないのですが、店内は適度な空間を確保しながらも満席で…
Lumix S1 / Elmar3.5cm F3.5 久しぶりに「街」に足を向け、札幌ではここ数年で発展著しいエリアになる新札幌駅界隈を散歩がてらに周回してみた。個人的にも利便性の良さからよく利用する駅で、JRおよび始発の地下鉄東西線が乗り入れていることから、この駅を…
恒例?の、妻による北海道産小麦を使用した自家製酵母パンのレシピご紹介(不定期?定期?の発信にお付き合いいただければ嬉しいのと、パン好きな方のお役に立てれば幸いです! Lumix S1 / Elmar3.5cm F3.5 ということで、ここからは妻よりレシピ紹介です。 …
Lumix S1 / Elmar3.5cm F3.5 夕張は記録的な大雪とのこと。夕張には何人か知り合いがいて少なからず心配している。この作品は地図でいうところの夕張の左側の位置する由仁という町。作品の右奥に見える山々を越えるとそこが夕張だ。夕張と由仁は隣近所のよう…
Panasonic Lumix S1 / Elmar3.5cm F3.5 新年最初の投稿となります。過去を振り返ること、現在の上手くいかないことへの一憂が多かった昨年までから一転、この先のやりたいことを見据えながら掘り進んでいこうとマインドチェンジをしたのが昨年の11月。今年も…
Panasonic Lumix S1 / Elmar3.5cm F3.5 マイナス2℃。冷たい北風が吹き付ける。北海道でマイナス2℃なんていうのは驚くことはないが、風が吹くと体感温度はグッと下がる。この作品の撮影時間は15時頃。冬の北海道は15時過ぎくらいから景色が一気にドラマティッ…
Panasonic Lumix S1 / Elmar3.5cm F3.5 ありがたいことで、妻が北海道産にこだわったパンを焼いてくれた。毎日ではないが、数日に1回焼いてくれる。料理ができない私からしてみれば妻はまるで理科の先生だ。そういえば小学校からずっと理科は苦手であり、私…
Panasonic Lumix S1 / Elmar3.5cm F3.5 この時期は冬前の綺麗に整えていた畑の畝にパウダースノーが薄く乗り、この時期だけの景色が堪能できる。どこまでも続く畝にパウダースノーが乗り、大地とのコントラスト楽しめるこのような景色は気候条件や場所にもよ…
Panasonic Lumix S1 / Elmar3.5cm F3.5 クリスマスが近いこともあり、妻と愛犬に日頃の感謝の気持ちとクリスマスの雰囲気を、と3本だけど花を買ってみた。あまりに久しぶりに花を贈ったので妻は驚き、愛犬は初めて見る花に好奇心満載で危なくかぶりつきそう…
Panasonic Lumix S1 / Elmar3.5cm F3.5 Elmar3.5cmを今度はLumix S1に装着して、年に数回訪れる池に行ってきた。僅かに川が流れ込むところ(右上部分)はまだ凍っていなかったが、それ以外のほとんどの池面は凍っていて、パウダースノーが敷き詰められていた…
sony α7R3 / Elmar3.5cm F3.5 久しぶりの新千歳空港。少しずつですが、海外からの便が発着し始めています。でもまだ国際線が以前のような活気が戻るのには時間がかかりそう(国内線は凄い活気ですが)。国際線の到着ロビーにはちょうど海外便が到着しており…
sony α7R3 / Elmar3.5cm F3.5 年齢に伴って好みや、得意不得意は変わるのだろうけど、35mmという画角は写真を真剣に始めた頃に付けていたレンズが35mm(Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA)だった。凄く描写がいいレンズで、そのレンズしか持っていなかったから、そ…
sony α7R3 / Elmar3.5cm F3.5 Leicaへの憧れで述べてみるが、Leicaほどブランディングが成功しているメーカーはないのではないだろうか。その上で、実際に製品の完成度の高さや哲学思想などにおいて他メーカーと一線を画するところに多くの人が(自分も含め…
Sony α7R3 / Elmar3.5cm Sony α7R3 / Elmar3.5cm + closeup lens Elmar3.5cmの魅力は色々あると思うが、一番は光の捉え方の美しさ(優しさ)だと自分は思う。 森の中を散策していると、足元に綺麗なleafがあったので腰をかがめて撮影。Elmar3.5cmは最短撮影…
sony α7R3 / Elmar3.5cm F3.5 + closeup lens sony α7R3 / Zeiss Loxia50mm F2.0 + closeup lens 2日連続で妻がパンを焼いてくれた。妻が焼いてくれるパンは家で撮影する際の大切な被写体であり、窓からの自然光だけで、どこまで美味しそうに表現できるかを…
Sony α7R3 / Elmar3.5cm 写真をやっていると色々大切な要素が皆さんにとってあると思いますが、私にとって大切な要素の1つに「雲」があります。それも良い天気の雲ではなく、今にも雨や雪が降りそうな悲しそうな「雲」。 たまらないほどの寂しさと寒さが入…
sony α7R3 / Elmar3.5cm F3.5 雪が降る直前の北海道。意外と緑があるものです。とはいえ温度は0℃近く。16時にはもうほとんど日が暮れ翌朝7時くらいまではほぼ暗闇です(この作品は確か15時頃撮影) そのような光が少ない状況でも、手前の笹を柔らかく捉えて…
sony α7R3 / Elmar3.5cm F3.5 sony α7R3 / Elmar3.5cm F3.5 Sony α7R3にElmar3.5cm F3.5を装着し、この1台だけを持って小さな旅に出てみました。いつもは欲張り派でレンズをあれやこれやと持ち歩くのですが、今回はこれ1本のみ。1本のレンズだけを持ち合わせ…
GR3x ということで、Elmar3.5cmをSony α7R3に装着してみました。おっ!良いじゃないですか〜? Elmar3.5cmが私の手元に届いたときにはアダプターがSony e-mount用しかなかったこともあり、まずはSony α7R3に装着してみたのですが、ルックスに思わず「おぉ〜…
Sony α7s + 70mm(70-200mm F2.8GM) Blogを始めようと思います。写真を通じて、Leicaへの想いを軸に、写真のことや日常の空気感などを一緒にお伝えできたらいいなと思っています。テンポの良い更新はできないかと思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。 …