2023-01-01から1年間の記事一覧
Elmar3.5cm F3.5 帰路を走らせる車窓から幹線道路から少し奥に入った場所に、静かに止まっていた古びた牽引車が目に入った。 恐らく農作業用のものと思われるが、色合いも存在も誇張していないデザインが遠目に見ても素敵だったので、Uターンして撮らせてい…
GRⅢx 我が家の愛犬も自宅の隅っこで、ラグビーボールを手に日本を応援しています。 でもルールは分からないようで、ボールを掴むことはできても、ノックオンにノックオンを重ね、常に前進あるのみです(笑) 今週末のサモア戦、良い試合になることを願いまし…
GRⅢx 本殿の手前にある趣のある建屋。ファインダーを向けたその時、気持ちの良い風が吹いた。 私は小学生の時から神社の雰囲気が好きで、それも誰も目を向けない(知り得ない)ような、地方の小さな神社が好き。 昔私が住んでいた町に一体誰が管理しているの…
Elmar3.5cm F3.5 モノクロームに映える艶やかで美しい書体。デジタル全方位の中、人の手の温度感が感じられるものに惹かれます。書き手の気持ちまでこちらに伝わってきそうです。こんな素敵な文字を前にしたら、さすがにボケッと扉を開けっぱなしにはできま…
Elmar3.5cm F3.5 猛暑が過ぎ、風にたなびく秋のすすきを虫の音と合わせて眺めていると、久しぶりに日本酒を呑みたくなってきました。 年に一度(正月)くらいしか日本酒は呑まないようにしている程度ですが、一昔前は自分の中で日本酒と言えば、新潟・青森・…
Elmar3.5cm F3.5 Elmar3.5cm F3.5 Elmar3.5cm F3.5 猛暑も終わり、北海道もようやく秋の空気が流れ始めました。 久しぶりの投稿となりました。 健康面の諸事情が重なり、なかなかシャッターを押せずにいましたが、少し落ち着いてきたので久しぶりにカメラを…
GRⅢx 道東・十勝方面に愛犬と家族とともに足を伸ばしてきた。道東まで行けば多少は涼しくなるかと思ったが、大雨の1日だけを除いて、むしろ道央よりも蒸し暑い日が続いていた。それでも道東は美しい景色が連なり、心の涼しさは幾分か増した感じ。 お盆過ぎた…
Batis85mm F1.8 涼しげな水蓮を見つけ、ほんの少しだが暑さが和らいだ。9月になれば今よりは涼しくなるでしょう。あともう少し。 岩見沢のとある池で。
Elmar3.5cm F3.5 湿った穏やかな風が吹き、優しい光がまわる。気持ちが良い。 通りすがりの景色がふと絵のように見えたので 車を降りてシャッターを押した。 しばらくすると大粒の雨が降ってきた。 タイミングも良かったようです。 岩見沢郊外で。
Elmar3.5cm F3.5 こう暑い日が続くと、紫陽花を見ているだけで涼しくなってきますね。 英語に疎い私はふと紫陽花って英語で何て言うのだろう?と調べるとhydrangea(ハイドランジア)と言うのだそうです(みなさん知ってました? 私は初めて知りました:苦笑…
GRⅢx 岩見沢の農家さんの手作りの布製ボールが我が家の愛犬の大のお好み⚽️ 値段も確か1個400円くらいだったと思いますが、コスパ最強です。 犬のおもちゃも見ていくと、国内海外含めて色々売っていますし、それらを見ていると面白くて、年甲斐もなく結構ハマ…
GRⅢx 青と緑。 この2色で涼しい感じが少しでも表現できればと。 北海道は本州と違ってエアコン無い家(我が家もそうですが)が多いのですが、さすがにこりゃエアコン入れないとダメかもしれませんね。
GRⅢx 紅白の自販機が揃って声をかけけてくれているようです。 「今日も暑そうです。こまめな水分補給を」ってね。
Batis25mm F2 暑い・・・ いやほんと熱い 何年ぶりだろう・・・久しぶりに定山渓に行ってきたのですが、あまりの暑さに川のせせらぎを求めて愛犬と歩いてくと豊平川にかかる素敵な吊り橋が・・・二見吊橋というようです。 Batis25mm F2 この橋を渡り切ると行…
X-Pro2 XF16-55mm F2.8 昔持っていたX-Pro2で撮影した作品。 本州の酷暑からしたら大したことないかもしれないですが、北海道も暑くてたまらないので、珍しく柄にも無く以前撮影したクールな作品を引っ張り出してきた。暑さで頭が朦朧としているせいか、モノ…
Voigtländer NOKTON Classic 40mm F1.4 昨日の北海道は見事に1日中雨でした。なので楽しみにしていた愛犬との散歩も行けず、ずっと家でチンとしてました。 流石に退屈になったのか、なんかしようよ。っていう眼差しで見つめられて、ならば・・・と、カメラを…
Sony 70-200mm GM 皆さんは北海道の農産物といったら何を思い出しますでしょうか? やっぱり、とうもろこしとかジャガイモですかね。 写真の農作物は小豆(あずき)です。私、食べるばっかりでこの時まで知らなかったのですが、小豆ってこんなにも綺麗なので…
Elmar3.5cm F3.5 次の予定があるので、廊下をいそいそと歩いていると、ふと見かけたがらんどうの部屋。 部屋の奥で、小さな台車に載せてある四角い機械(ヒーター?)になぜか「愛おしさ」を感じファインダーを向けた。小さめの台車にはみ出して載っているヒ…
Elmar3.5cm F3.5 1人旅だろうか、物静かな若い男性がこのホームに併設している旅館にチェックインの手続きをしていた。ペンを走らせるその横顔がどこか幸せそうだった。 何かあれば、オンラインで最短距離を行きがちの世の中になってしまったが、自分の目と…
Elmar3.5cm F3.5 愛犬と暮らし始めてから、犬に限らずいろいろな動物たちを被写体に選ぼうとする思いが1段、いや2段ほど上がったように感じています。 明瞭度を柔らかく、シャープさも追求せず、その場を穏やかに優しく表現することで、何というか写真に対す…
Elmar3.5cm F3.5 個人的な考えではありますが、Tシャツってアートを表現(体現?)する素敵な「キャンバス」だと思っています。 Tシャツに限らずですが、魅力的なデザインを生み出せるアーティストを尊敬していますし、自分の作品づくりの参考にしています。…
Loxia50mm F2.0 初めて自分で買ったデジカメは確かPanasonicのLumixの長方形の形をした小さなコンデジだった。もう20年ほど前になり(いやそれ以上か)、型式とか覚えていないけれど、画素数も800万程度だったような気がする。値段もそんなに高いものでは無…
Sony GM135mm F1.8 愛犬が生まれて10ヶ月、我が家に来てくれて8ヶ月が経過。すっかり大人の顔つきになり、体重も7kgを超え、佇まいもどことなく思慮深くなってきました(初めてお店で見た時は体重は1kg程度しかなく、片方の手のひらに乗ったくらい小さかった…
Sony GM135mm F1.8 観覧車に乗っているお客さんたちより、観覧車自身の方が気持ちよさそうですね。 中心から外側に向かって、白→黄色→赤。シンプルだけどいい色使い。青空に映えますね。 岩見沢にて
Batis25mm F2.0 みんな大好き”The Hokkaido” という季節になってきましたね(写真は昨日の岩見沢) 「The 北海道っていう写真を撮りたい!」って思い立ち、写真を始めたのがかれこれもう10年前くらいになるのですが、ZeissのBatis25mmを手に入れてからはこの…
Batis85mm F1.8 久しぶりに宮沢賢治の「注文の多い料理店」を小説で読んだ。数年前に図書館に置いてあった絵本で読んだことがあるだけだが、読んだ絵本の描写や文字から伝わってくる臨場感に感銘を受けた。昨日、自分のIphoneをいじっていたら無料で小説版が…
Elmar3.5cm F3.5 今にも降りそうな雨。この後の不安定な天候を感じさせる雲。荒れる時はとことん吹き荒れる支笏湖だが、この日はほぼ無風のため湖面を打つ波の音もそう大きくない。 一方で「ひぐらし」だと思うが、猛暑の中でけたたましく無くミンミンゼミと…
Elmar3.5cm F3.5 ドライブが気持ちいい季節になってきましたね。 葛飾北斎の富嶽三十六景をイメージして? 蝦夷富士と言われる羊蹄山を富士山に見立てて・・・ そう、ここは北海道。たまには富士山も見たいな〜🗻
Elmar3.5cm F3.5 以前「写真に行き詰まったら水辺に行ってみなさい」と言う記事を書いたが、久しぶりにその「水辺」に行ってきた。 水辺に行って何を? 自分の解釈は勝手抽象的だが、水辺には余計なものが少ないので「表現のリセット」ではないかと感じてい…
Elmar3.5cm F3.5 前日のエスコンフィールドの雑踏から抜け出し、翌日には北海道のリアルなフィールドへ。エスコンの真新しい緑が映えるグラウンドとは違う、大自然の「緑」をElmar3.5cmで静かに捉えてみた。前日は何万人ものフィールドだったが、こちらは2頭…